忍者ブログ

徒然な日々

Palm、電子小物を中心に日々 思った事をメモっていきます。

04/12

Sat

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06/30

Mon

2008

6月終了そして、明日から7月

あわただしい6月が終わり、体調も少しずつ回復しつつあります。



GsImageView! V1.01のお陰で、画像もちゃんと満足いくレベルになりました。
SJ33は、TH55と比べる音楽までは、ちゃんと扱えますが、そこからうえになると、ちょっとしんどくなります。



TH55はマルチメディア対応といっていいほど、完成度は素晴らしいですが、タフさが備わっていないのが、欠点です。


わたしのように、TH55の予備機として、SJ33を使いだした人もパームユーザの中で何人かいらっしゃるかもしれません。

でも、意外といいんです。SJ33

完成度はかなりのものです。


SJ33の魅力は、ポップなカラー使いと、タフさを含めた扱いやすさ、

頑丈です。

音楽も聴けるし、バッテリーもまぁ、許せる範囲内だし、対応しているアプリがことのほか多い。

ネットが使えたらとたまに思ったりもしますが、わたしの気まぐれみたいなものですからね。


最近、6年前に購入したサイバーショットDSC S30でマクロ撮影に凝っています。



画素数も、150程度でしょうか?今の最新と比べると、到底太刀打ちできませんが、それなりに味のあるデジカメです。



マクロ撮影さえも満足にできなかったわたしですが、最近はやっととりたい写真が撮れるようになりました。
PR

06/29

Sun

2008

PEG-SJ33についている写真ビューアは、解析度が貧弱なので、色々とソフトを入れては使ってきていました。

GsImageView! V1.01がバージョンアップされたとWithPalmの掲示板記載されていたのを発見しましたので、早速入れてみました。



いや、必要としていた機能がほとんどついていました。

画像の拡大、縮小、スライドショー、満足いく解析度、スムースな動作、

どれもOKです。



昨日、仕事の帰りに、ソフマップでウインドウズモバイルを購入しようかと、考えていたのですが、実際 いじるとどうも動作が気に入りません。
(ウインドウズモバイルの好きな方はすみません。)

私は、パームバカなんですね。

どちらにしても、GsImageView!のお陰で、パソコンとシンクロして画像データをメモリーステックに移動して、音楽を聴きながら、楽しんでいます。


こういった素晴らしいアプリを提供してくださった、G.Ishiharaさまに、感謝いたします。
有難く 使わせていただきます。




06/26

Thu

2008

やっと終了しました。

後の残務処理も残っていますが、


とりあえず、
          とりあえず、

                終了しました。


精神的緊張が続いてきましたので、胃痙攣から開放されたらなと思います。



胃に穴があく気持がわかるようになりました。


疲れをとるため、今日は寝ます。

06/22

Sun

2008



いよいよ、今週 まちにまった総会が開催されます。
2年に一度 恒例の役員変更もあり、何が起こるかわかりませんが、4月からずっと神経をすり減らして今日まできましたので、がんばりたいと思います。


やっと、名簿の出欠確認や、変更に変更を重ねて役員の並びかえ名簿作成が終わりました。

緊張の連続で、胃が痛んだりして大変な日々をすごしてきましたが、とりあえず完遂したいと思います。


今年度から、パームを本格的に業務のサポートに使うようになりましたが、今後精度をあげて、自分の能力向上のため、さらに真剣に使用方法を工夫して取り組んでいこうと思います。

06/20

Fri

2008

大変な一週間でした。

業務面では、まだ、6合目程度でしょうか。

残されたミッションも沢山あるのですが、はやく片付いて欲しいと思います。


昨日には、業務に使っている3台のパソコンが10時前にいきなり、ネットワークがつながらなくなり、業務用のデータにアクセスできなくなり、証明書などの発行業務ができなくなりました。

さらに、受講票などを発行する業務もプリンター3台ともがつながらなくなり、スタンドアローンでしか使えなくなりました。

サポートしていただいている会社に電話をして至急 電話で対処法方を色々と相談しました。


当然、ハブ、ルーター類、配線なども怪しいと思い探しましたが、わからずじまい。


お昼から、お葬式にでられていた担当の方が急遽、事務所にきてきただき、早速調べてもらいました。


ネットワークを介してウイルス感染? もしくは、サービスパック3の悪影響。


実際サービスパック3をいれたお陰で、かなりの台数のパソコンの動作がおかしくなっているそうです。
サポセン泣かせのサービスパック3だそうです。
私は、以前の2を入れてノート型パソコンの無線ランがおかしくなりました。
あとから、調べるとドライバーにサービスパック2が未対応のまま、リリースしたことが原因だったそうです。今度も同じ情報があがっています。



結局 オフィスの机の裏にあるハブが怪しいことがわかり、新品と交換していただきました。


サイバーテロなんて言葉かありますが、これだけ、日常業務にパソコンが入り込んでいると、一旦トラブルが起きると確かに、何もできなくなります。

転ばぬ先の杖とはいいますが、用心は必要ですね。





ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/23 https://www.birthdaypresenthongkong.com]
[07/19 https://www.hongkongflowerflorist.com]
[07/13 https://www.christmaspresentsflower.com]
[05/19 backlink service]
[02/08 管理人]

最古記事

本棚

独立リーグニュース

にほんブログ村 野球ブログ 独立リーグへ

プロフィール

HN:
dog2000
性別:
男性
趣味:
パソコン サイクリング
自己紹介:
ブログを覚書に利用しています。

バーコード

Copyright © 徒然な日々 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]